「天才プログラマー」として名を馳せた岩田元社長。 岩田氏は2015年7月11日にお亡くなりになりましたが、岩田社長の残した功績は任天堂にとって大きな財産として君臨しているのは間違いのない事実でしょう。 出典 ninten … 続きを読む
作成者アーカイブ: manager
経済発展や企業発展において「裏切り」が有効である理由
「裏切り」という言葉に良い印象を抱く人は少ないのが現実となります。 しかし、国家や企業という集団の発展において「裏切り」はメリットを与えることも多々あり、単なる道徳論で良い悪いを決めることができない事情が存在します。 少 … 続きを読む
目先の効率を求めすぎる効率主義と時価総額世界一のApple(アップル)
現在の世界時価総額ランキングの一位はApple(アップル)。 Appleの創業者は今は亡きスティーブ・ジョブズですが、Appleは「天才」の手によって世界で一番大きい時価総額企業へと変貌することができたのです。 出典 t … 続きを読む
赤字続きのツイッター社に未来はあるのか?
「史上最高にくだらない」と揶揄されていたことで有名なツイッターは世界を代表する赤字webサービスです。 ツイッターを運営しているのは米国上場企業のツイッター社ですが、今まで黒字を出したことがあるのかと疑うくらいツイッター … 続きを読む
弱者の戦略と強者の戦略が両方通用するゲーム業界
雑魚と強者が互いに交じり合って戦う業界と言えばWEB業界が有名ですが、ゲーム業界も負けず劣らず夢のある業界です。 WEB業界ではGoogleを中心とした大企業がインターネットの世界を牛耳っており、その下に幾多ものサイト運 … 続きを読む
共同経営は失敗することがほとんどであり、絶対にお勧めできない
企業の際に絶対にやってはいけないのが共同経営です。 いきなり本音をぶっちゃけますと、私も弱い人間で、「自分一人で行動するより誰かと協力して物事を進めた方が上手くいく可能性が高い」と考えていた時期がありました。 その考えは … 続きを読む
死亡した民主主義。安保関連法案は強行採決を経て可決へ
安全保障関連法案が強行採決を経て可決しました。 出典 jp.reuters.com 安保関連法案という重大な内容を強行採決という手段を使用し、可決へと導くとは日本の民主主義は完全に死んだと言って過言ではないでしょう。 今 … 続きを読む
EUがギリシャ支援を決定。振り回されただけの投資家
信頼度の低下を危惧したEUがギリシャ支援を決定しました。 >ユーロ圏首脳会議は13日午前(日本時間同日夕方)、約17時間にわたる協議を終え、ギリシャ議会が15日までに財政改革案を法制化し即時実行することを条件に、ギ … 続きを読む
現物株取引に損切りは必要ない
このタイトルはとても極論であり、誤解を招く表現になってしまうのですが私は現物株取引に損切りは必要ないと思っています。 こういうことを言うと非常に大きな反発が起きそうですが、そもそも「損切りせざるを得ない株」を買わなければ … 続きを読む
関門海 (3372)
・上場市場 東証マザーズ ・会社名 株式会社関門海 (かんもんかい 英称:KANMONKAI Co., Ltd) ・証券コード 3372 ・業種 小売業 ・決算 3月 ・設立年 1989年5月 ・上場年 2 … 続きを読む