ドリームキラーと呼ばれる人をご存知でしょうか? 出典 www.chicagonow.com ドリームキラーとは、「他人の夢を否定する人、他人の夢を壊す人」という意味であり、ドリームキラーと呼ばれる人種は一定数存在していま … 続きを読む
経営者のつもりで考える
意識低い系の仕事大好き人間でなくても成功できる!
上場企業の経営者はとにかく意識が高い人が多く、「意識が高い人間でないと上場企業は築けない」と考えている人もいらっしゃいます。 私も数多くの上場企業を分析してきましたが、皆まともなことしか言わないんですね。 社会に貢献する … 続きを読む
大手出版会社の新潮社がメイド喫茶商法を始める
新潮社(しんちょうしゃ)と言えば文芸書の大手として知られている出版社ですが、大手出版社が提供する「山の上のホテル執筆プラン」が話題になっています。 山の上のホテル執筆プラン 1泊あたりの利用料金は1人で2万4000円とな … 続きを読む
経営者は朝型人間が多く、朝型人間ほど優秀な結果を残す
人間には夜型人間と朝型人間の両方が存在しますが、どちらもメリットとデメリットが存在するのが普通です。 一般的に作家やクリエイターといった人々は夜型人間、経営者の方々は朝型人間が多いようです。特に優秀な経営者が朝型人間とい … 続きを読む
赤字続きの経営者は何を考えながら毎日過ごしているのか
大抵の場合、増収・増益を遂げている経営者の言うことはパターン化されており、「このまま成長を遂げて世界進出を果たす」だの、「この業界のナンバーワンになる」だの鼻息荒く言うのが常となっています。 私は成長企業の経営者のインタ … 続きを読む
私が威勢の良いことだけを述べる人間を嫌う理由
私は威勢の良いことだけを述べる人間を基本的に嫌います。 出典 www.flickr.com 特にベンチャー企業の場合、「できもしないのに威勢の良いことばかり述べる経営者」が大変多いということに辟易しております。基本的にベ … 続きを読む
オフィスが豪華な会社には投資したくない
ITベンチャーが資金を調達したらオフィスを豪華にするのは一体何なのでしょうか。 この記事は完全な偏見で構成されています。 私は「豪華なオフィスなんて無駄。企業の価値はビジネスモデルで決まる」と考えている人間で、見栄えだけ … 続きを読む
「経営者視点を持て!」という言葉は暴論
私の個人的な極論を申し上げると、「経営者視点を持て!」という会社ほどブラックである印象が強い気がします。 経営者視点を持つ。 この言葉自体は大賛成なのですが、人に何かを要求するならその対価を支払わなければいけません。 例 … 続きを読む
「ベンチャーだから優秀な人が来ない」というのは甘え
「ウチはベンチャー企業だから優秀な人材が来ないんだよねー」と述べる経営者は沢山いらっしゃいます。 はっきり言わせてください。 それはただの甘えであると。 ベンチャー企業でも優秀な人材を確保している会社は存在します。そもそ … 続きを読む
ボトムアップ経営のメリットとデメリット
ボトムアップ経営とは、現場の担当者や社員の意見を重視する経営のことを指します。 ボトムアップ経営と対局の位置に属しているのが「トップダウン経営」で、トップダウン経営では経営者や幹部が多くの物事を決めます。 ボトムアップ経 … 続きを読む