・上場市場 東証1部
・会社名 マルシェ株式会社
(まるしぇ 英称:Marche Corporation)
・証券コード 7524
・業種 小売業
・決算 3月
・設立年 1972年5月
・上場年 1996年11月
管理人評価D
【会社紹介】
マルシェは居酒屋を運営している会社です。
「心の診療所を創造する」という経営理念を抱いており、人と人の絆をつなぐ店舗運営能力に長けているのが強みです。居酒屋というものは雰囲気も重要ですが、それ以上に大切なのが値段やおつまみの味になります。
しかし、マルシェは「心」に注目して現代社会の癒やしになる存在を目指しているのです。自社店舗を通じて人々のストレスを解放し、お客様が元気になっていただくためのサービスに力を入れているのが特徴です。
真の心の診療所を実現するために、地域のお客様を大切にする方針を貫いています。基本を徹底的に守って良い店に変えていく努力を続けているのは素晴らしいです。
なにわの大衆居酒屋として知られている「酔虎伝」はリーズナブルな値段で飲食を楽しめるのがウリです。20代から30代までの学生やサラリーマンがメインターゲットになっており、中トロ握りやお刺身が安価な値段で食べられるのが魅力です。
「八剣伝」は炭火串焼が美味しいお店です。アットホームな雰囲気に魅了されたお客様は多く、炭火を利用してこんがりと焼き上げた串焼きは格別の味として知られています。
こちらの店舗はファミリー層をメインターゲットに設定しており、家族で美味しい食事を楽しめるのがウリになります。
「居心伝」はお喋り居酒屋というコンセプトを設定しており、ドリンクを280円に設定して低価格を実現しているのが魅力です。女性の1人客でも安心して入店できるのが強みで、明るい店舗スタッフがお客様を出迎えてくれます。
このように、マルシェは様々な特色を活かした居酒屋を数多く運営しているのが長所です。店舗ごとに様々な特徴があるため、自社店舗同士の競合にならないように工夫しているのが分かります。
【数多くの居酒屋を運営しているマルシェ】
マルシェは様々なブランドの居酒屋を運営していますが、過当競争に晒されているのが気になります。
ご存知の通り、居酒屋業界は競合が激しく優れたビジネスモデルがなければ生き残れない時代が到来しています。「心の診療所」という経営理念を設定しているのは素晴らしいのですが、差別化に繋がっているのか疑問です。
居酒屋業界で活躍したければ「他社を凌駕する差別化」を成し遂げなくてはいけません。それは量だったり味だったり値段だったりと様々な差別化ポイントがありますが、他の企業と同じことをしてもダメなのです。
マルシエはブランドの多様化に成功し、様々なニーズのお客様に対応しているのが魅力だと言えます。
【マルシェの財務分析】
マルシェは2010年通期決算で15億5600万円の赤字を出してしまいましたが、翌年は見事に黒字回復しています。
しかし、成長性に長けていると評価することはできません。2013年通期決算の売上高は122億600万円で、純利益は2億2400万円になります。いずれの数字も前年度より落ちており、成長企業として断言できないのが弱点になるのです。
マルシェは現存店が想像以上に苦戦しており、厳しい過当競争に晒されている影響がモロに出ています。特に電気代の向上は経営悪化に繋がり、営業利益が落ちる原因になっているのです。
この現状を打破するためにマルシェは幹部役員に対して接客研修を実施しました。2014年度は全店舗で接客研修を行ない、サービス力を底上げする予定です。更に不採算店を売却して決算の健全化に努めています。
財務面は良いです。
自己資本比率は62.5%で、有利子負債はゼロです。無借金企業として輝いているマルシェは財務健全株として高く評価することができます。弱点が多いのは拒めませんが、財務面は非常に優秀だと考えても問題はありません。
【マルシェ株に向いている投資スタイル】
マルシェは株主優待目的の投資に向いています。現在の優待利回りは7.3%になるため、かなり利回りの良い株として認識することが可能です。
成長力とビジネスモデルに疑問が残りますが、株主優待目当てで保有するのであれば悪くない株になります。現在の予想配当利回りは1.23%で高配当投資には向いていませんが、株主優待の利回りも合わせれば8.5%の総合利回りを得ることができます。
これだけ聞くと美味しい株のように思えますが、株主優待は廃止のリスクが存在するのが難点です。財務面は良いので長期保有する戦略も取れますが、成長株を狙っている方にはお勧めすることができない株になります。
【マルシェの株主優待】
3月か9月の権利確定日にマルシェの株を100株以上保有していると以下の株主優待を受け取ることができます。(年に2回)
・100株以上保有で1000円分の飲食券3枚(合計3000円分)
・500株以上保有で1000円分の飲食券15枚(合計15000円分)
・1000株以上保有で1000円分の飲食券25枚(合計25000円分)
・1000株以上保有で自社製品(お米やお酒詰め合わせなどから選択可能)
上記の飲食券はお食事1回につき1名ごとに1枚利用することができます。他のサービス券との併用は不可能です。
参照URL http://www.marche.co.jp/contents/ir/stockCT.html
(上記の情報は2013年12月15日に記載しました)
マルシェ (7524)
スポンサードリンク