少し古いニュースになりますが、東証マザーズに上場しているバイオベンチャー企業のユーグレナがついに東証一部上場企業になることが決定しました。
出典 money.jp.msn.com
>東京証券取引所は11月26日、東証マザーズに上場中のユーグレナを市場第1部に変更すると発表した。変更は12月3日付け。
ユーグレナはミドリムシを使った健康食品などを開発・販売する東京大学発のベンチャー企業で、2012年12月にマザースに上場した。東大発ベンチャーで市場1部銘柄となるのは同社が初という。26日の終値ベースの時価総額は1157億円。
出典 ミドリムシベンチャーのユーグレナが東証1部に
素晴らしい!
私はユーグレナが大好きでございまして、ユーグレナほど明るい未来を感じさせる企業はなかなか存在しないと思っています。
ユーグレナの株は保有していませんが、ユーグレナのように「社会貢献」を強く意識している企業は本当に大好きです。
ユーグレナが凄いと思うのは「儲からないビジネス」を「儲かるビジネス」に変えたところなんですよね。
ユーグレナはミドリムシをたっぷり含んだ健康食品を販売していますが、そもそもミドリムシ市場というものはこの世に存在しなかったのです。ミドリムシ商品なんて儲かる商品ではなく、そもそも市場自体が存在しなかったのでミドリムシにどれだけの需要があるのかは謎でした。
ユーグレナの凄いところは「ミドリムシ」の研究開発を推し進め、新たなミドリムシ市場を開拓したことではないでしょうか。
ミドリムシで世界救済を狙っているユーグレナは日本が世界に誇るバイオベンチャー企業であり、世界に明るい未来を照らしだす黒字優良企業だと評価することができます。
私はユーグレナが本気で好きなのですが、ユーグレナ自身は私の投資スタイルに合わないので株は買っていません。
現在のユーグレナのPERは691.3倍でとんでもない数字になっています。PERだけを見ると手出し無用の割高株になるのですが、ユーグレナはジェット機の代用燃料の開発などにも取り組んでいるので非常に夢がある会社だと評価することができます。
現在の株価が割高なのは確かですが、それを言ってしまうとバイオベンチャー企業に投資することは不可能です。バイオベンチャー企業の魅力は将来性であり、ユーグレナが今後も研究開発を推し進めれば更に期待度が高まって株価も上がると予測しています。
いやぁ、好きだなぁ……。本当にこういう会社は。
ミドリムシの研究というのも夢がありますし、ミドリムシの可能性を引き出した結果世界を救う可能性があるというのも非常に良い印象を受けます。私は社会貢献を強く意識している会社が大好きで仕方ないため、ユーグレナは個人的に熱烈に応援したい会社の1つとなっています。
東証一部に昇格したことによって、ユーグレナは今後ますます注目を集めるでしょう。
会社の格も間違いなく向上するため、ユーグレナの今後が本当に楽しみです。「会社を応援する」という意識を第一に重視するのであれば、私はユーグレナの株を長期保有したいですね。
ついにユーグレナ(2931)が東証一部上場企業に!
スポンサードリンク